【SV S20シングル 最終766位】 かわいいぴんく三姉妹!
どうも、まりもです
S20にて1番好きな禁伝の月食ネクロズマで最終3桁取れたので記念に記事書くことにしました
構築内容より採用ポケモンの可愛いところとかを書くのが多くなる気がするのでそれでも良い方は見てってくださいね
↑使用してた構築
↑最終順位
【S20で目標にしてたこと】
・月ネクで最終3桁
・好きなポケモンのみ採用して最終3桁
【構築経緯】
S20は元々5世代統一をやるつもりで取り組んでいたが、息抜きで月ネクで遊んでたら一目惚れしてしまった
一目惚れしてしまった為、S20で使う軸を5世代統一から月ネクへと変更した
このような経緯があったから禁伝枠は月ネクで決定
中盤くらいまでは月ネクイエッサンを軸にしてあとの4体は色々変えながらやっていた
終盤くらいまで色々試しながらやった結果、月ネクは地面テラスを採用したメガネ型がタイマン性能が高いことに気が付き、月ネクは地面テラスメガネ型を採用することにした
次にイエッサンを選出しなくなったため、構築から外して軸を大幅に変えることにした
色々試してた時期に特性込で物理をある程度見れるガオガエン+ドヒドイデと、この2体に一貫してる地面弱点を特性やタイプでカバーができるオリーヴァの3体の受け回し性能が高いことに気が付き、オリガエンドヒドサイクル+相手のサイクル破壊要員として月ネクを入れた4体を構築の軸とすることに決定
この4体でミライ、ザシアン、白バド、黒バド、ルギア、ホウオウ、テラパゴス、カイオーガなどの環境にそこそこいる伝説に対しては抗える
唯一やばいのがコライドンであったため、コライ軸に対して活躍出来る+4体で地味にやばいイーユイにも強い+対面操作技持ちという最高の条件を満たしたウネルミナモを5体目に採用することに決定
ここまで読んだ方なら分かると思うが、この5体ではグライオンにまもみがされてるだけで負けてしまう
環境に多いグライオンにカモられるのは癪だった為、逆にグライオンをカモるために風船ブリムオンを採用
これで構築が完成〜!
【個体紹介】
・ブリムオン
↑努力値振りと技構成
調整意図
HB:ほぼ特化
S:地割れナマズに上から地割れ撃たれると不快だから無振り35族抜き
私のことを知ってる人なら分かると思うが嫁です
風船でぷかぷか浮いているブリムオンを想像したら世界一可愛くて死にました
実はこの型自体は迷走してた時期に作ってたやつ
最後の枠を決めるためにBOXを眺めてたらブリムオンと目が合い、お前しか居ない!ってなって速攻で採用した
ポケモンホームを見てもアイテム使用率に風船は無いためガチ異端型ブリムオンであり、まず読まれることは無い
構築をグライオンにあえて弱くして誘い出し、相手の選出を伝説+グライオン+1体まで絞り出せるのがまじで強い
グライオンを起点に相手のサイクルを崩すことを意識して立ち回ってた
ちなみにグライオン入りの構築に対して全部選出して全部勝った
あと技構成は変更の余地ありだと思います
地面を割ってくるタイプの不純正受けループにいるナマズ用にアシパにしてたが、よくよく考えてみたらこのパーティーにあのナマズが刺さってるとは思えないのでラッキーやホウオウを崩すショックで良かった気がするし、ドレキも悪テラグライオン意識のチャームボイスでいい気がする
テラスもそこまで切らなかったからラッキー対面絶対勝てるゴーストテラスでも良かったかもしれない
今回はグライオン関連や受け関連のみを任せたが、しっかり役割を執行してくれた最高の嫁ポケで涙が止まらなかった
余談だけど最後の試合でSV最強格のプレイヤーとマッチングした時、ブリムオンのおかげで勝てたからさすがに興奮したよね
これからも嫁ポケとしてよろしくね
寝ているブリムオン可愛すぎる
↑努力値振りと技構成
調整意図
HBD:余りをいい感じに振り分けた
A:悪テラバでB4振り黒バドが確定1発になるライン
S:地割れナマズの上から毒ぶちまけたいので4振り
可愛いぴんくヒトデちゃん
見た目とは裏腹にやってる事キモすぎるが可愛いので許しちゃう
S19では白バド使いを失神させるためにS振りを使っていたが、今期は黒バド使いを失神させるためにA振り悪テラバ採用というブリムオン同様ガチ異端型で採用した
A振りのおかげでアクブレがそこそこいいダメージ入るのが地味に面白かった
ガエンの威嚇があったから黒霧は不採用(黒霧ないせいで負けたこともあったけど)
ラオスが入ってない黒バド構築に対しては初手から投げて、黒バドと対面したら即悪テラバぶち込んで沢山の黒バド使いを失神させた
ラオス入り黒バドの場合はサイクルを回しながらラオスがいないのがわかった時だけ悪テラバをぶち込んでた
オリーヴァと組むことにより実質地震等倍とヘドロとゴツメを持てるの強すぎる
サイクルなのにどくびしじゃなくどくどくを採用した理由は、まず私がどくびしアンチなのとガエンの鬼火を当てたいやつに毒入ってたら不快なため、好きなやつに毒を入れられるどくどくにした
ドヒドイデの色違いぴんくなの可愛いね🌟
↑努力値振りと技構成
調整意図
HD:物理方面も欲しかった為Hに多め
C:相手のサイクルに負荷をかけるため特化
この構築の軸である美魔女メカニックメスガキコウモリ
月ネクの見た目の素晴らしさを今すぐにも語りたいが、このポケモンを採用するにあたって大事なことがありすぎるため先にそっちの方について書いていこうと思う
構築について書き終わったら月ネクの見た目の素晴らしさをカキシルス🐌
さて、このポケモンを採用するにあたってぶち当たる壁について語ろうと思う
勘のいい方ならもう気がついてるだろうが、同タイプの伝説であるルナアーラと黒バドの存在である
月ネクを使うにあたってこの2体の下位互換になるような型では意味が無いので、この2体よりも上手く使える型を開拓する必要がある
まず最初にやることが分かりやすく強そうだと思ったエスパーテラスのメガネ型を使ってみた
エスパーテラスのフォトンゲイザーであればルナアーラと黒バドが強く出れないテラパゴスに強く、カイリューのノマテラも心配せずにワンパンできる、チョッキ暁月ガチグマも振り方次第ではワンパンしてしまうなどと言った唯一無二の性能を兼ね備えていたため差別化はできていた
しかもイエッサンと組むことによりトリルワイドフォースが使える
ワイドフォースであれば黒バドの方が火力自体は上だが黒バドは控えめにする余裕はないと思うので、臆病黒バドのワイフォ<控えめ月ネクのワイフォのためこれも月ネクの方が上手く使えると思う
トリルにより不毛な素早さ勝負もしなくていいので耐久に振れるのも月ネクと黒バドとの違い
ルナアーラもワイフォを使えるが、トリル適正やC種族値を考えたらさすがに月ネクに軍配が上がると思う
充分差別化はできており、相手の構築次第ではパワーも出せていたので終盤くらいまではエスパーテラスのメガネ型をトリルと一緒に使っていた
使ってはいたがやっていくうちにいくつか問題が発生する
まずトリルでメガネ月ネクを使うくらいならハチマキ白バド使った方が余裕で強いのである
あと環境に多いディンルーに対してトリルが全く強くなく月ネクのパワーが全く出せない為、そもそもトリル月ネクが環境的に向かい風すぎる
この2点のせいであまり月ネクのパワーが出せずにサイクルばっかりしてたのでトリル構築は解体した
だがトリル構築を使ってた時にメガネ月ネクのサイクル破壊性能は結構高かった為、サイクル破壊要員として使ったら強いんじゃね?と思って地面テラスのメガネ型を使ってみた
実際に地面テラスのメガネ型を使ってみたら予想の何倍も強かった
シャドーレイとフォトンゲイザーの特性無視による唯一性、黒バドルナアーラが覚えない大地の力をテラス一致で撃てる、臆病黒バドより火力の出る特殊受け崩しのサイコショック、テラスを切った後に弱点を突かれても耐える耐久力によるサイクル適正
これらが月ネクが黒バドルナアーラより優れてる点であるため、充分に差別化はできていると感じた
このような経緯があったので地面テラスメガネ型を採用し、技構成をシャドーレイ、フォトンゲイザー、大地の力、サイコショックにした
努力値振りはミライ意識でHD寄りにしてたけど、地面テラス切った時にパングロラオスの水流耐えまで物理に振った方が強いと思う
あとプリズムアーマーについてだけどほんとに強い
CS髪のシャドボ程度なら4倍弱点でも耐えるため、初手ブスエナ髪と対面した時非テラスショックで全員消し飛ばした
あと相手のトレーナーの顔が電磁波顔だった時とザシアン対面、ミライ対面の時だけテラス切って撃ち合ってました
ぴんく3姉妹でサイクル回してる時が1番楽しかったかも
笑ってる月ネク可愛すぎる
・オリーヴァ
↑努力値振りと技構成
調整意図
H:GF回復意識の16n
HB:臆病黒バドのサイコショックをGF回復込みで確定2耐えするライン
HD:臆病黒バドの弱点テラバをGF回復込みで確定2耐えするライン、妖テラメガネ髪のムンフォをGF回復込みでほぼ2耐え
クールな顔をしながら特殊受けをこなすイケメンすぎる🌳
努力値調整は環境TOP伝説である黒バドを意識した振り方にしている
黒バドの型を全てケアするのは無理なため、基本ドヒドと共に選出してサイクルを回しながら型を判別し、どちらでシバきにいくかを決める
悪巧みor瞑想+弱点テラバやメガネショックやメガネ弱点テラバ型などは割と厳しめな為、怪しい匂いがしたらそいつらはドヒドで奇襲を仕掛けるようにしていた
逆にそれ以外は基本オリーヴァに勝てる黒バドはほぼ居ないためオリーヴァだけで基本見れる
この構築において唯一ガチグマに後出しが可能なポケモンのため、黒バドガチグマみたいな並びに対しては黒バドをドヒドで奇襲、ガチグマをオリーヴァで見るみたいな感じにしないとキツかった印象
カイオーガやミライドンにも有利よりであるため、ミラコと相手の型が噛み合ったら1ターンでバトルが終わることも多々あった
カイオーガに関しては瞑想系と零度仕込んだチョッキ物理型カイオーガの2人以外には全勝したと思う
ガエンドヒドのサポーターとして非常に優秀であり、ガエンドヒドで地面技をあえて誘いこぼれ種発動▶︎ガエンドヒドの耐久を底上げする動きがありえないほど強かった
似たようなチョッキ枠でゴリランダーがいるが、ゴリランダーと違う点はギガドレにより場持ち性能が段違いであること、物理耐久高めのキョジラッシャを特殊で崩せる、GFが切れても攻撃を受ければまた再展開が可能であり実質倒れるまでGFを展開し続けれる、ミラコによる相手の特殊アタッカーを一気に崩しに行けるなどがある
ミライハッサムを崩すために炎テラス+テラバを採用していたが1回も撃つこと無かったからテラバの枠はハイボか魅惑のボイスでいいと思う
テラスは炎かフェアリーの二択だと思う
S20で1番評価が上がったポケモン🫒🌳🫒
・モルペコ(アローラの姿)
↑努力値振りと技構成
調整意図
HB:特化
D:あまり
誰がなんと言おうがモルペコである
アローラ地方にモルペコを連れていき進化したら絶対こんな感じになる
この2枚をよ~く見てほしい
モルペコだ!?!?
というわけでこいつはモルペコです
主に威嚇を使い物理を受けてもらっていた
ドヒドとオリーヴァとの補完がよく、こぼれ種が発動していたらテラスを切らなくても地面タイプを見れるようになるのが強力
私の中でパオに対しては1番信頼してるパオ受けであり、パオがいたら絶対投げていた
パオが来なくても仕事はしてくれるためほんとに活躍した最強のモルペコ
こぼれ種が発動していたらメガモルペコになり、相手をやけどにしたらギガモルペコに進化する
技構成だが光合成炎ポンがやばい+ステロ撒かれたら不快な為挑発にしていたが、サイクルする上で裏のアシストができる捨てセリフの方が多分強いと思う
御三家の中ではTOP3に入るくらいには大好きだから今後も使っていきたいね
やはりモルペコにしか見えないな
・ウネルミナモ
↑努力値振りと技構成(流星のわざマシンなかったから叩きで使ってた)
調整意図
CSブッパ余りH
うねうね〜
フェアリーテラスが似合うポケモン上位に入る逸材だと思ってる
構築単位でやばかった古来軸を全部ミナモを上手く使って見ていた
ぶっちゃけ古代勢は全員好きなので色んな古代ポケモンを試しながらやっていたため、1番悩んだ枠かもしれない
最初はコライにテラスを渋らせて上からフェアリー技でシバいて裏2体で逃げ切るって動きでやっていたが、なかなか決まらなかったため自分自身のプレイングで捲ればいいやって思いミナモでコライ相手に択勝負をしかけてた
ほぼ不利マッチだったけど何か知らんが勝てたって感じの試合が多かったから割と勝率は良かった
一応スカーフの対面操作技持ちのためコライ以外にも投げる予定だったけど多分コライにしか投げてなかった気がする
イーユイの上から弱点付けて、晴れイーユイに見た目クソ強いポケモンだったのでこいつにして正解だったと思う
わざマシンなくて叩きで使ってたけど余裕で流星でいい
頭のツノの所にリボン付けてあげたい
【基本選出】
・基本選出はオリーヴァ、ガエン、ドヒド、月ネクの4体から刺さってるやつを3体
サイクルで崩せなさそうな高耐久回復持ちがいる場合は積極的に月ネクを選出する
・対コライはミナモ+2体でやっていたが、初手月ネクでコライにテラスを吐かせてミナモの一貫作る動きの方が強そうだと終わったあとに思った
よって対コライは月ネクドヒドミナモの方がいいかも?
・対グライオン入りはブリムオン+2体
グライをブリムオンの起点にしてサイクルを崩しに行く
・対受けループは月ネク+ブリムオン+1体
月ネクのショックとブリムオンの瞑想で崩しに行く
選出パターンはこんなもんしかないです
困ったらとりあえずオリーヴァガエンドヒドでサイクル戦すれば割と勝てます
【きついポケモン】
挑発しても止まらなくて単純に辛いから気合いで毒殺する
・剣舞インファザシアン
ガエンにテラス残して置かないと空の彼方までガエンが飛びます
・零度パオ
零度運ゲして来た瞬間こちらもガエンでフレドラ火傷運ゲしに行く(1回だけタスキ貫通してパオ死んでた)
・キノコ
オリーヴァが弱点つかれるしブリムオンも草技痛いから普通にキツイ
【あと語り】
とりあえず構築に関してはこんな感じで終わります
まだ暇だよ〜って方はまだ読んで貰えたら嬉しいかも〜
まずS20の構築だが好きなポケモンのみを採用してたら意味の分からない並びになってしまったけど、それでも結構勝率良かったし有名な人に勝てたからとても嬉しかった
月ネクメインの好きなポケモンで3桁取るぞ企画を自分の中で建てて、構築を考えてる時はまるでランクバトルを始めたての頃のワクワク感があり、S20はS1ぶりに初心に帰れて最高に楽しめたと思う
結果はレート1895の最終766位でとてもいいとは言えないが、私の中ではS20はレート2000以上価値があると思っているため非常に満足している
月ネクのおかげで7月はポケモンという最高のゲームを最大限楽しめたし、初心に帰らせてくれた月ネクには感謝してもしきれない、本当にありがとう
人によってレギュGは合う合わないあるだろうけどS18〜S20で私らしい構築を作れたので、私の中ではレギュGは神レギュ!
今月でレギュG最後ですが、私は一足先に撤退する予定です
実は7月使ってた色違い月ネクは優しいFFさんから貸してもらってたもので、使ってるうちに愛着が湧きすぎたためドリボ色ネクロを求めてガラルに旅立ちます
そのため実はS20で私の中では最後のレギュGだったりします
最後のレギュGで最高に楽しめたし全員活躍したとこをしっかり見れたので悔いはないです!
次の伝説解禁ルールが来たる時までにドリボ色ネクロを捕まえてS20のパーティーでレート2000取りに行きたいな〜
レギュHも楽しそうなルールなのでレギュHも私らしさ全開の構築で楽しめたらいいなと思ってます😌
ここまで長々と読んでくれた方ありがとうございました!
これからもポケモン楽しんでいきたいと思います!
それではばいちゃ👋
追記:マイナー関連について時間が出来たら書きます
あ、ここからは完全に月ネクの見た目について書いていくので読みたい人だけ読んでください
まず月ネクとはなんぞや?と思う人のためにかるーく説明するね
月ネクとはこの妖艶なポケモンであるルナアーラとメカメカしててカッコよすぎるネクロズマが合体することで月ネクが誕生するんだよね
この美しいフォルムにメカ要素を付け足した姿を見た時、私の中で何かが弾けたんだよね
そう、まるでブリムオンを見た時と同じ感覚になったのだ
その時私は気がついてしまった、この月ネクに一目惚れしてしまったということに…
元がルナアーラであるせいか美しく可愛い、それにネクロズマのカッコイイが着いてしまったら好きになっちゃうだろ〜!
そして見てほしい、これは叫んでる時の画像なのだがメスガキ臭がするではないか…
勘のいい人なら気がついたと思うがそう!このポケモンは!癖の塊なのである!
カッコイイ…美しい…可愛い…メスガキ…こんなに沢山のギャップを兼ね備えてたら惚れてまうやろ〜!というわけで一目惚れしました
私の記事を読んだ人ならわかると思うが私はピンクが大好きなのだ
ブリムオンもピンク…月ネクもピンク…ドヒドもピンク…
可愛すぎるっ!
しかも私はドリボ狂なのでドリボに似合うピンクが最高に堪らない〜!
だからドリボ色ネクロのために1シーズンを犠牲にすることにしたんだけどね
早くドリボ色ネクロ捕まえてまたピンク3姉妹連れてランクマ回した〜い
というわけで私が月ネクに一目惚れした理由でした
私ほんと気が向いた時だけたまーに絵を描くんですが、月ネクとブリムオンとドヒドの絵を描こうかと思うくらいにはビビッときてしまったよね
とりあえずまたなんか思いつき次第書こうと思うけどとりあえずこれで終わります
最後まで見てくれた人たちありがとうございました
ばいちゃ👋